引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
「ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻」では、アバン先生が新たな仲間・大魔導士マトリフを加え、さらなる力を求めて「第二の必殺剣」の修業の旅に出ます。
しかし、その途中で彼は海底の美しいオトギリ姫にさらわれるという予期せぬ出来事に遭遇します。
※当記事内には作品のネタバレが多数あります。
第二の必殺剣の修業
アバン先生は常に自己成長を求め続ける勇者です。
彼の「第二の必殺剣」の修業の様子は、読者にとっても新たな発見となるでしょう。
アバン先生が修業をする際には、マトリフからあるアイテムを渡されて、走り回ってる様子が描かれてます。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
修業の様子は基礎体力の向上に見えますが、これが後に刀殺法の第二の必殺剣に繋がるはず。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
その修業の最中、アバン先生は突如として海の中に引きづりこまれるのです。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
海底の美女、オトギリ姫との出会い
アバン先生が海底の世界で出会うオトギリ姫。
彼女の真の姿や意図は一体何なのか、その謎を解き明かす過程が魅力的です。
海底の宮殿で見を覚ますアバン先生、彼を招いたのがこちらのオトギリ姫。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
アバン先生をまねいた目的は何と!自身の夫になるべく人物を求めてのことでした。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
アバン先生がそうこうしてる一方で、魔王ハドラーも動いてました。
妖魔司教ザボエラとその息子の妖魔学士ザムザとの接触でした。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
ここで超魔生物学や魔法の筒も出てくるのは、ダイ大ファンとしては注目点の1つのでした。
話は戻って、アバン先生の救出に向かうマトリフ、ロカ、レイラの3人。
レイラが海底の探索に向かおうとすると、マトリフがその準備をしてました。
そのマトリフの準備というのが、こちらのあぶない水着です。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
早着替えをしたレイラですが、水着姿が超絶セクシーであり、スタイル良過ぎですよね。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
それとマトリフが呪文を使うシーンはいつも迫力がありますね。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
その後、なんやかんやありつつ、話は進んでアバン先生の第二の必殺剣が完成する運びになります。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
この直後のアバン先生とオトギリ姫との会話が感動的で、好きなシーンの1つです。
その時のアバン先生のセリフがこちら。
あなたは美しい
その亜麻色の髪
輝く鱗
今のマーマンの姿でも あなたは綺麗だ
まるで海の宝石のようです
でも唯一
あなたには全ての命を等しく愛する
心の美しさがなかった
それが本当に残念です
それさえあれば
私たちはきっと戦わずに済んだ
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
アバン先生は相手を外見で判断することはなく、立派な人格者であることが見えてきます。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
その後のリレミトの呪文がダイ大世界では初登場でした。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
ここで大魔道士マトリフの名言も登場、その内容がこちらです。
魔法使いってのはパーティーで1番クールでなきゃいけねぇ。
全員がカッカしてる時でも ただ1人 氷のように冷静に戦況を見てねぇとな。
引用:ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王 3巻
このセリフは彼の師匠の受け売りという事実も明らかになりました。
そしてこのセリフが後に弟子になる人物にも受け継がれていきます。
最後に
「勇者アバンと獄炎魔王3巻」は、新たな仲間や謎のキャラクターの登場によって、物語がさらに深まる1冊となっています。
アバン先生の幼少期の姿があったり、彼の家系・ジュニアール家についても触れられているためです。
これまでのシリーズを読んできた人はもちろん、新たにこのシリーズを手に取る人にもオススメの1冊です。
是非、手に取ってその魅力を実感してみてはいかがでしょうか。